労働基準監督署の仕事って、なんだろうなあ2024年11月20日 20時40分

林業は昔の体質を今に続けている、
と思うな。


有給休暇?
法律では決まりがあるけど、
林業従事者はちゃんと取れてる?


日給の人、
雨で仕事が休みになったら
有給休暇にしたいよね。
もちろん、取らせてもらってる会社もあるよ。
それと、雨の日は会社都合の休みだからね。
休業手当を出さなきゃいけない法律もある。
どっちにしても、お金はもらえるのさ。
本当はね。


仮に、
従業員に有給を取らせないとかの違法行為があったとしても、
労働基準監督署は”指導”さ。
指導に従わない場合、”是正勧告”さ。
法律では、”30万円以下の罰金もしくは
6ケ月以下の懲役”と決まっているのにね。
監督署は、逮捕権を持っているのにね。
ゆるいよね。


1947年に、
制定された法律。
どこの社長も知らないとは言わせない。
指導なんて、生ぬるい。
法律通りに行なっていない場合は、
即刻、逮捕がしかるべき措置だと思うな。


その点、
警察署はすばらしい!
スピード違反でも、一時停止違反でも
言い訳は一応、聞くふりするけど、
必ず切符切るもんね。
違反が減っているのは、
警察署がちゃんと仕事をしている成果。
反対に、労働基準法が施行されて77年も経っている
にもかかわらず、守られていないのは、
労働基準監督署が仕事をしていないからだね。
( ̄ー ̄)


今日は雨

カウンター

カウンターカフェ