桐の木の実生(みしょう)がたくさんあったさ ― 2024年06月11日 20時35分
今、仕事してるところに、桐(きり)の木の実生(みしょう)がさくさんあった。
実生というのは、木の実から人の手を加えずに生えてきた木のこと。
桐の木は、たまーーにしか見ることないからびっくりした。
大きな桐があったかもなあ。
桐は、藤と同じ紫色の花を咲かす木、同じ春先に。
そして、湿気を防ぐ特性?から桐のタンスが作られてたな。
成長がとっても早い木で、昔は女の子が生まれると、
庭に桐の木を植えたそうな、桐のタンス用かな。
そんな木ばかりを伐り倒すのは大変だ。
たけこ、だとね。
(*´▽`*)


最近のコメント