竹をきって片づける、いい方法 ― 2024年12月01日 20時55分
竹の子にたくさん出てきて欲しい。
そのために、竹林の竹の密度を減らさなくては。
どんどんどんどん、
竹をきって片づけなくてはならない。
下から見上げると大して大きくなさそうな竹も、
倒れるとずいぶん長~い大き~い。
引っ張って動かすのも容易ではない。
しかし!うまい方法がある。
それは、
きって倒れていない竹の根元を持って
片づけたい方に引っ張ってゆく。
これだ!
地面の上を引っ張るよりも軽い。
軽い上になにか後ろから押される感じ。
えびそりが押している?
ま、倒れた竹は重い。
( ̄ー ̄)
広葉樹が地面に直角に伸びる理由 ― 2024年12月03日 20時00分
足先の形で生活するところが決まるな ― 2024年12月04日 20時15分
急な斜面の横歩きトラバース
これはしびれる。
特に岩場、沢は怖い。
このところ、毎日、
3年ずつ寿命が縮まっている気がする。。
(/ω\)
鹿、カモシカ、猪
足先がとんがってる。
斜面向きだ。
上りも下りもトラバースも。
たけこ、急な斜面を歩くとき
つま先立ちで歩く。
足の裏は付けられない。
足首の角度が無理だから。
つま先立ち=とんがった足先
斜面は不向きね。
人の平たい足は。
となると、
ビッグフットはどうなの???
急な山にはいないはずだな。
ビッグフットくん
( ̄ー ̄)
スーパーのもやし値上がり!ショック!! ― 2024年12月05日 19時00分
なんてことだろう。。
味方と思っていたのに。。
もやし。。
いつも行くスーパーのもやしが値上がりしていた。
一袋19円から23円!税抜きでね。
20%の大幅値上げだな。。
ミニトマト、ブロッコリーが198円から299円になって
そのまま下がってないけど、どういうこと???
もうこれが、これからの定価???
もやしも???
たけこのエンゲル係数
爆上がりさあぁぁ。
( ̄ー ̄)
こしょうはいつかけるのがいいのだろう!? ― 2024年12月06日 20時10分
電子レンジは回転する式か?しない式か? ― 2024年12月08日 21時45分
二種類あるのはどっちもよいから???
電子レンジは温めるものが回転する式と
回転しない式がある。
たけこは回転しない式がいい。
なぜなら、大きめのコンビニ弁当も温められる。
回転する式だと、お弁当が回転しない。
まあ、たけこはガタンゴトンと音をさせながら
温めてしなうのだけどもね。
( ̄ー ̄)
ししごおり、って聞いたけど、どうやら地域限定の名称のようさ ― 2024年12月09日 20時00分
今日はビックリが4つもあったさ ― 2024年12月10日 20時10分
地球は教えてくれるのだ! ― 2024年12月11日 21時00分
方位磁石を買った。
ヽ(^o^)丿
取説によれば、12の用途がある。
すげーなー
この高機能方位磁石は
地球の磁力と重力だけを使って
人の知恵で活用できたのだ。
でもまだ、
人は地球からもらっているもので
感じとれていない、
活用できていない、
ものがあるんじゃないかなあ。
( ̄ー ̄)
お風呂場の床を柔らかくしてほしい♪ ― 2024年12月12日 20時10分
お風呂にはいるのは楽しみのひとつ♪
たけこのお風呂場の床はタイル。
固くて冷たい感じ。。
柔らかい床がいい。
バスマットみたいなのではなくて
床全面の角から角まで。
こんな感じ↓
ビニールで断熱材を挟んだ厚さ4mmほどのシート。
排水口のところは自分で穴を開ける。
型紙をとってハサミで穴を開ける。
切り口は熱加工で止水する。
型紙を販売元に送れば、加工したものを送ってくれる。
一番は絵柄
◎花柄・・・これがいい
✖打ちっぱなしコンクリート・・・これはダメ
✖口開けジョーズ・・・ダメ
〇ウミガメの背中・・・少しいい
値段は一枚7000円のところ、
初回限定、二枚で3500円!
夢グループさま、
どうかどうか、
作って販売して下さい。
m(__)m
最低6枚買います!
お風呂入ったあとは、シャワーで洗って
浴室内にぶら下げて、毎日干します。
大事にします♪♪♪
最近のコメント