AIどうするでえ~続き102023年05月01日 19時10分

chatGPTをAIチャットくんで使えるようになった。
のだが、教えてほしいこと、質問することが思いつかない。
問題意識のない生活なのか。。
思いつかない時はどうすればいいのか聞いてみるか。。。
( ̄ー ̄)


なんか、春の電車だな

連休突入だあ~2023年05月02日 21時35分

いいのお 休みは 幸せ~


足が写ったぞ


斜度がきついな


あっち

ルール違反しなくてもいい2023年05月03日 21時25分

こしあぶら、こごみ、春の味。
道の駅で安く買えた。
どこにでもある草や木の芽ではないので
進入禁止の林道に入って、採ったりしている人もいる。
ときに、木を倒したりして
なんてことを。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

採るのは、まあ許されるとして伐って倒したらいかんよなあ。
でもでも、道の駅で手に入って食べられる。
となれば、そんなことする人もいなくなるのでは!
安いと感じるかどうかは、採る手間をどう考えるかもだなあ。


こごみ、1パック320円


こしあぶら、1パック450円

遠く離れれば変わらないさ2023年05月03日 21時35分

10年ぶりくらいかなあ。
ここに来たのは。

道路も建物もずいぶんと増えたりしたんだろうけど、
遠目だと変わっていないんだな。
これが。

時間と距離のいいところだな。


長峰山の展望台から

儲かる百均2023年05月04日 19時30分

candoに寄った。
なんでもあるな。
すごいな、みんな100円かい
( ̄ー ̄)
卵が1.5倍も値上がり、なにもかも値上がり。
そんななか、100円でなにもかも。

儲かってるな、おぬし。



1本が10本になる!?って嬉しい

教えておくれ GPT2023年05月05日 16時45分

LINEのAIチャットくんに尋ねてみた。
どこを調べてきたのか分からないし、いつの資料か分からないし
まして、間違っているのか合っているのか分からんし!
だがしかし、参考にさせてもらうのだ。

緊急性が伝わってこないが、聞き方がわるいずらか。
全国区で活動するライフライン維持管理特別チーム!あってもよさそう。
電気といっても、工業用と家庭用があるし、
水道といっても、上水と下水があるし、
ガスといっても、都市ガスとLPガスがあるし、
道路といっても、橋もトンネルも一般道も高速道路もあるし、
鉄道。。。通信。。。
技術者、指揮する人、サポートする人、いろいろな人が必要。

人が足りない気がする。
沈没するのか、日本。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>たけこ
日本のライフラインが老朽化で機能不全となる前に、メンテナンスを急ぐ順番は?

>GPT 
1. 電気システム
2. 水道システム
3. ガスシステム
4. 道路システム
5. 鉄道システム
6. 通信システム

>たけこ 
それぞれが必要としているメンテナンスの内容を3つずつ
6つのシステムそれぞれがメンテナンス要員で必要とする職種と人員数は

>GPT 
電気システム:
・電気技師や電気工、電気設備点検員などが必要となる。
・人員数は都市部では数百人から、地方では数十人からだと思われます。
水道システム:
・配管工や設備管理技術者、薬剤師などが必要となる。
・人員数は都市部では数百人から、地方では数十人から百人ほど必要かと思われます。
ガスシステム:
・ガス技師やガス設備点検員、メンテナンスのための施工技能者、防災担当者などが必要となる。
・人員数は都市部では数百人から、地方では数十人から百人ほど必要になるでしょう。
道路システム:
・道路管理者や道路工事の施工管理技術者、交通事故対応の警察官などが必要となる。
・人員数は都市部では数千人から、地方では数百人から千人ほど必要と思われます。
鉄道システム:
・運転士や車掌、鉄道車両メンテナンス担当者、設備管理者などが必要となる。
・人員数は都市部では数千人から、地方では数百人から千人程度が必要になるでしょう。
通信システム:
・通信エンジニア、ネットワーク技術者、通信設備メンテナンス担当者、セキュリティ担当者などが必要となる。
・人員数は都市部では数百人から、地方では数十人から百人程度が必要と思われます。


>たけこ 
6つのシステムメンテナンスの国内合計人員数は。

>GPT  

具体的な数値を出すことは難しいですが、各システムのメンテナンスに関わる人員は数十万人規模と見られています。ただし、地方都市や田舎など人口の少ない地域では規模は小さく、全国的に均等に分布しているわけではありません。また、企業によっては自社でメンテナンスをおこなうための技術者を抱えているため、それらの人員は含まれない場合があります。


>たけこ
 条件を付けて数値を出して。

 >GPT 

地方都市などの小規模な地域では、各システムに必要なメンテナンス人員の合計数は数百人程度である場合が多いと考えられます。一方、大都市圏や産業地帯など、大規模で複雑なシステムを管理する場合には、各システムに必要なメンテナンス人員の合計数は数千人や数万人規模になる可能性があります。したがって、国内合計のメンテナンス人員数は数十万人から数百万人になると考えられます。

>たけこ

ありがとう

>GPT
 
ご利用いただきありがとうございます。
本日の制限回数に到達しました🙇🏻‍♂



教えておくれ GPT22023年05月05日 17時20分

うーーーむ、ライフラインが機能不全となる順番を付けた理由
これを聞いておけばよかったなあ。
しまった。



注目の人2023年05月06日 20時45分

NHKラジオのキャスター、渡辺ひとみさん。
面白い人。
番組ホームページの自己紹介の文です。
これも面白い。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その昔、私を「だいもん!」と呼ぶニュースデスクがいました。 「私、失敗しないので」という名セリフでおなじみの、外科医の名前です。 そうです。 私は、群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、秘書検定一級のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に突き進む、 フリーランスのキャスター・渡辺ひとみ。 媚(こ)びたり、迎合したり、愛想笑いしたり「いたしません」。 それらしい事を言ってごまかしたり、知ったかぶりして語ったり、長々と私的な話をして悦に入ったり「いたしません」。 諦めたり、ひるんだり、やけになったり、他人のせいにしたり「いたしません」。 でも失敗は、いたし…ます。 一方で、AIがニュースを読む時代。 「絶対、失敗いたしません」の“読み子”が「きょうが佳(よ)い日でありますように」と言ったら、どんな情緒を生むのかな… これからの時代の“人間キャスター”には、創造性や美意識、審美眼といったものが、より一層求められるでしょう。 心のメディア、ラジオ。 クリエイティブな会話劇を創出し、リスナーの皆様やゲストの方々との「感性のゲーム」を楽しみたいと思います。 土日の朝も「マイあさ!」、どうかお聴きください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


かぼちゃのおばあちゃん

教えておくれ GPT32023年05月07日 17時00分

感情について聞いてみたんだけど。

感情は言葉になっても表れるから、言語処理するGPTは感情と
どう関わっているのかなと思ったのだけど、よくわからん。
聞く方の気持ちがはっきりしていないんだろうな。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>たけこ
感情とはなに?
>GPT
感情とは、人間や動物が感じる、喜び、悲しみ、怒り、恐れなどの感情のことです。感情は、周囲の刺激や状況、個人的な価値観や経験などに影響を受け、場面に応じて表情や身体の反応、行動や選択に現れます。感情は人間の生きていく上で欠かすことのできないものであり、社会性や人間関係などに大きな影響を与えます。


>たけこ
感情がないとどうなる?
>GPT
もし、感情が無いとしたら、人間や動物は自分自身の欲求に応じて行動することができますが、人間関係を築くことが困難になったり、判断力が欠如し、重要な決定を下すことができなくなったりします。また、感情が無いと、ストレスや不安に対処することができず、うつ病のような精神的な健康上の問題を引き起こす可能性があります。感情は人間にとって重要な要素であり、感情を理解し、適切に扱うことが重要です。


>たけこ
感情がないと重要な決定ができなくなるのか?
>GPT
感情がないと、判断や決定をする際に、情報を冷静に分析できる反面、適切な判断や決定に至ることができにくくなる場合があります。感情は、過去の経験や個人的な価値観などに根ざしているため、思い込みや偏りが生じる可能性がありますが、一方で、現在の状況でどう動くべきかを認識して判断することも難しくなります。感情を持ち合わせていることによって、 よりバランスの取れた判断や決定をすることができると考えられています。


>たけこ
GPTは判断や決定をしないのか?
>GPT
GPT(Generative Pre-trained Transformer)は、自然言語処理に特化した人工知能技術で、テキストデータの生成や変換を行うことができます。しかし、GPT自身が判断や決定をすることはありません。GPTは、与えられたデータからパターンを学習し、それに基づいてテキストデータを生成するため、決定や判断を行うことができません。ただし、GPTの生成結果が人間にとって適切であるかどうかを判断することは、人間の役割です。


>たけこ
テキストデータの生成に判断は必要ないのか?
>GPT
GPTは、与えられたテキストデータから次のテキストデータを生成することを目的としています。この際、GPTは文脈を理解した上で、自然な文章を生成するように設計されています。そのため、直接的に判断を行うわけではありませんが、自然言語の文脈や意味を理解することを通じて、間接的に判断を行うことがあります。ただし、GPTは単体で意思決定を行うわけではなく、人間の意思決定を支援するツールの一つとして活用されることが多いです。


>たけこ
続きだけど、分析に感情は不要だろうか?
>GPT
感情は分析に必要ではありませんが、人間が行う分析は多くの場合、感情や個人的な見解が介入してしまうことがあります。

特に、データの解釈や結論の導出において、感情や個人的な思考パターンが影響を与える可能性があります。そのため、客観的な視点を持ち続け、慎重にテストや実験を行うことが重要です。

また、感情がない分析には限界があります。分析には必ず何らかの目的や目標がありますが、それらは通常、人間のニーズや価値観に関係しています。そのため、感情を理解することが重要であり、感情を忘れずに情報を分析することが求められます。


>たけこ
GPTは感情をどこから入手して、理解しているの?
>GPT
GPTは人工ニューラルネットワークによって動作する自然言語処理の一種であり、感情を理解するためには大量の自然言語データを学習する必要があります。 GPTは、過去に大量に使用されたテキストデータを学習しており、その中には感情を含むさまざまな要素が含まれています。モデルがテキストデータを学習する過程で、感情に関するパターンを自動的に抽出し、それを活用して感情を理解することができます。ただし、GPTは人間のような感情の深い理解を持っておらず、感情的な理解は現在のAI技術にはまだ限界があります。


>たけこ
GPTが理解している感情のパターンはどのようなものがある?
>GPT
GPTが理解している感情パターンは、一般的な日常会話で使われる表現や、書籍やニュースなどの文章から抽出されたパターンが含まれます。これにより、GPTは行動や状況に応じた感情の表現を理解することができます。

一般的に、GPTは肯定的な、否定的な、中立的なといった感情を認識することができます。さらに、怒り、悲しみ、喜び、驚き、恐れなど、より複雑な感情にも対応できます。ただし、あくまでGPTが理解しているのは表層的なパターンであり、本質的な感情を理解しているわけではありません。


>たけこ
ひとつの出来事に怒りと悲しみを同時を理解することがある?
>GPT
一般的に、怒りと悲しみは異なる感情であり、同時に現れることはまれです。しかし、人間の感情は複雑で多様であり、場合によっては混合した感情が同時に現れることがあります。例えば、親しい人を失ったときには悲しみとともに怒りや無力感を感じることがあります。ただし、GPTのような自然言語処理技術は、文字を扱うため、感情の表現はあくまでも表面的なものに限られます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



530kg,9540円2023年05月08日 19時25分

今日は雨、仕事は休み。
そこで、ゴミ出しをした。


田んぼの稲干しのウシで使っていた竹。
軽トラックで二回、近くの焼却場まで運んだ。


530kg、9540円。
大変そう???
ゴミ出しの大変さは、重さとお金では伝わらないよな。
ずいぶん、大変だったの。。


GPTに大変さを伝える役はない。
からだがないから、大変さを感じないから。
でも、量は伝えられる。
比較もしてくれるかもな。


ぼーぼーの感じが好き

カウンター

カウンターカフェ